MENU
  • ホーム
  • 会員の方はこちら
  • 「賢者のポートフォリオ」って何?
    • 賢者のポートフォリオの世界
    • ゲームの紹介(PV)
    • プレイの仕方に迷ったら、こちら
    • 賢者クラブのご案内
  • 楽しく投資を学ぼう!
    • 株式投資の素朴な疑問
    • マンガやアニメで学ぼう
    • Q&A形式で学ぼう
    • 金融リテラシーを高めよう
  • What’s new?

賢者のポートフォリオ

  • ホーム
  • 会員の方はこちら
  • 「賢者のポートフォリオ」って何?
    • 賢者のポートフォリオの世界
    • ゲームの紹介(PV)
    • プレイの仕方に迷ったら、こちら
    • 賢者クラブのご案内
  • 楽しく投資を学ぼう!
    • 株式投資の素朴な疑問
    • マンガやアニメで学ぼう
    • Q&A形式で学ぼう
    • 金融リテラシーを高めよう
  • What’s new?

あせまね日和

  1. HOME
  2. あせまね日和
2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 am-life あせまね日和

「つみたてNISA」の商品選び:株式アクティブ投信で始めるのも悪くない!?

若者を中心に急増している「つみたてNISA」。インデックス投信を選択する方が圧倒的に多い現状ですが、筆者は「つみたてNISA」に限ってはアクティブ運用投信で始めるのも有りだと考えています。 「つみたてNISA」を始める際 […]

2021年6月4日 / 最終更新日 : 2021年6月5日 am-life あせまね日和

「つみたてNISA」の投資収益率、自分で計算するしかないって知っていましたか?

「つみたてNISA」の口座数が若者を中心に急増しています。複数の投資信託等を毎月一定額で購入して行く投資方法は、若者が長期に資産形成を行う方法として最適です。 長期投資といえども将来の生活を支える貴重な資産とするわけです […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 am-life あせまね日和

その株価、オーバーリアクトかも? ノーベル賞経済学者が指摘した株式市場の過剰反応現象

「ウィズコロナ株」、「アフターコロナ株」など、株式関連のサイトや情報誌には現在の経済環境下における「注目株」が並んでいます。「なるほど」と納得できる銘柄が多いかと思いますが、株式投資に思い込みは禁物。 ノーベル経済学賞を […]

2020年7月6日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 am-life あせまね日和

それって長期投資? みんなが思うほど単純ではない株式の「投資期間」

株式投資の王道は「長期投資」と言われます。しかし「長期投資」の「長期」とは何年くらいの「投資期間」を言うのでしょうか?3年?、5年?、10年? 実は「株式の投資期間」というのは、多くの人が思っているほど単純ではないのです […]

2020年5月27日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 am-life あせまね日和

株式投資の初心者は新型コロナウイルスで激変した市場にどう立ち向かうべきか?

2020年5月25日、緊急事態宣言が解除されました。しかし、世界的にはまだ新型コロナウイルスの猛威は収まっていませんし、日本経済への影響がどこまで深刻かもまだ見えていない状況です。株式投資の初心者は、こうした状況下におい […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 am-life あせまね日和

新型コロナウイルスで動揺著しい株式市場、でも積立投資にとっては千載一遇の好機!?

2020年3月、新型コロナウイルスの流行が世界経済を震撼させ、各国で株価が大幅に値下がりしています。昨年盛り上がった「老後資金2000万円問題」はどこへやら、「やっぱり投資は怖い!」と感じている方が多いのではないでしょう […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 am-life あせまね日和

人類最大の発明? 格差社会の元凶? そもそも日本では「複利」を理解していない人が多い!

事実か否かは知りませんが、アインシュタインが「複利」を「人類最大の発明」と呼んだというのは有名な話です。資本主義社会の成長を見たアインシュタインが、その中核である金融の本質を表現したというまことしやかな説もあります。 一 […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 am-life あせまね日和

株式の保有は子育てのようなものである。世話ができる以上に持ってはいけない。(ピーター・リンチ)

「株式投資の神様」とも「伝説のファンドマネージャー」とも言われる「ピーター・リンチ」は、米国フィデリティ社で1977年から当時総資産1800万ドルであったマゼランファンドの運用を担当し、1990年に46歳で引退するまでの […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 am-life あせまね日和

「お金持ち=悪い人!?」日本の子どもは何故お金持ちに対して偏見を持っているのか?

子供たちに将来なりたい職業を聞くと、野球選手や医師など、具体的な職業が挙がることが多くあります。人気を集めている職業は花形あるいは社会貢献の高いものばかりです。 けれどもその中に「お金持ち」は含まれません。「お城に住みた […]

2020年4月18日 / 最終更新日 : 2020年4月19日 am-life あせまね日和

消費税増税で考えたい「ゆたかな老後」のための資産形成

2019年に発表された金融庁の金融審議会報告書が話題を呼びましたが、2019年10月に実施された消費税の引き上げによって、生活費の支出が更に増えることが確定しました。 そこで、ゆたかな老後のために、「2,000万の貯金で […]

最近の投稿

賢者のポートフォリオ「第4回メンバーズコンペ」:終了しました!
2024年11月1日
【賢者のポートフォリオ】第4回メンバーズコンペ:開催のお知らせ
2024年9月14日
【賢者のポートフォリオ】第3回メンバーズコンペ:最終結果のお知らせ
2024年1月31日

あせまね日和

「つみたてNISA」の商品選び:株式アクティブ投信で始めるのも悪くない!?
2021年6月16日
「つみたてNISA」の投資収益率、自分で計算するしかないって知っていましたか?
2021年6月4日
その株価、オーバーリアクトかも? ノーベル賞経済学者が指摘した株式市場の過剰反応現象
2020年7月27日
それって長期投資? みんなが思うほど単純ではない株式の「投資期間」
2020年7月6日

投稿一覧(アーカイブ)

  • 2024年11月
  • 2024年9月
  • 2024年1月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年4月
  • 2019年1月

【当サイトのご利用について】

当ウェブサイトで展開しているコンテンツは、あくまでも情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。情報のご利用はお客様の判断と責任のもとに行って下さい。利用者が当該情報などに基づいて被ったとされるいかなる損害についても、当方およびその情報提供者は責任を負いません。

© 2018 あせまねライフ株式会社 All Rights Reserved.

  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法による表記
  • プライバシーポリシー
  • 大学教育での利用について
  • 高校教育での利用について
PAGE TOP