「お金持ち=悪い人!?」日本の子どもは何故お金持ちに対して偏見を持っているのか?
子供たちに将来なりたい職業を聞くと、野球選手や医師など、具体的な職業が挙がることが多くあります。人気を集めている職業は花形あるいは社会貢献の高いものばかりです。
けれどもその中に「お金持ち」は含まれません。
「お城に住みたい!」「おもちゃが沢山欲しい!」子供たちの夢は、お金が掛かるものも沢山ありますよね。
それなのにどうして、「お金持ち」になりたい子供をあまり見かけないのでしょうか。
それには、「お金持ち=悪い人」という日本特有の偏見が背景にあります。
■親の考えが子供に与える影響
どうして日本の子供たちは「お金持ち=悪い人」という偏見を抱いているのでしょうか。
確かに脱税のニュースなど、一部のお金持ちが悪いことをして取りあげられることはあります。
けれども、「お金持ちには悪いことをする人の割合が高い」という根拠はなく、「社会的な地位があり、多くの人に影響を与える」からこそニュースで取りあげられるわけです。
子供たちが「お金持ち=悪い人」という偏見を抱くのは、「親が持っているお金持ちに対する偏見に影響されている」のではないでしょうか?
お金は汚い?
お金は多くの人が触れるものです。
小銭入れの中が黒くなって、その「汚さ」に驚いた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
貯金箱のお金を数えて、ご飯を食べる際に「お金を触った手を洗いなさい」と注意されたことはありませんか?
このように小さい頃からお金に触れる際、「汚いもの」という意識が刷り込まれてしまうのです。
嫉妬の対象になるから
子供心に、友人が買ってもらったおもちゃを羨ましく思った経験はきっと誰もがお持ちでしょう。
お金持ちは「嫉妬」の対象になり、反感を買うことも多くあります。
例えば、平均して月に12万円投資できたら、年に5%の運用益で、30年後には1億円を超えます。
それだけで富裕層の仲間入りができてしまうのです。
けれども、実際にそれを行動に移すためには、多大な努力と精神力が必要になりますよね。
誰もが当たり前にできてしまうことなら、お金持ちは珍しいものではなくなり嫉妬の対象から外れます。
親がお金持ちに対して嫉妬をし、ゆがんだ意見を子供に伝えると、子供はお金持ちに偏見を持ってしまいます。
子供の将来のためには、親が率先して正しい知識を得、それを子供に正しく教える必要があるのです。
■お金持ちの定義とは?
そもそも、「お金持ち」とは、どの位の資産を持った方を指すのでしょうか。
野村総合研究所では、2018年に「野村総合研究所、日本の富裕層は127万世帯、純金融資産総額は299兆円と推計」というリリースを発表しています。
この調査では、富裕層を「金融資産1億円」以上としています。
これによると、日本における富裕層(金融資産保有額1億円以上~5億円未満)は約118万世帯、超富裕層(同5億円以上)は、約8万世帯です。
富裕層と超富裕層の合計は約126万世帯なので、約42世帯に1世帯の割合(当サイト算出)で富裕層がいることになります。
お金持ちって案外、身近にいるものなのです。
1億円を年5%の利回りで運用すると、年500万円の収益になります。
日本の平均年収は約420万円前後なので、「保有資産の運用だけで平均年収分を稼ぐためには、1億円以上の資産が必要…」と考えると、納得できますね。
「親リッチ」は金融リテラシーが高く、家族との結び付きに対する意識が強い
さらに同調査では、親が富裕層である可能性が高い「親リッチ」とそうではない可能性が高い「非親リッチ」の意識調査をしています。
ここでいう「親リッチ」とは、アンケートの回答で親の生活程度を中の上とし、親が自宅以外の不動産や金融商品、高級車などのいずれかを保有していると回答した全国の20代~50代の男女です。
これによると、金融リテラシーの水準が高い親リッチは、男性57%・女性39%であり、非親リッチの男性36%・女性20%よりも高くなっています。
また、家族との結び付きに対する意識も、親リッチは男女ともに「親は精神的に頼りになる存在である」という回答が非親リッチよりも高いという結果が出ました。
つまり、親の資産状況によって、子供の思考が変化しているのです。
親の偏見は、このように子供の思考に明確に影響を及ぼします。
私たちがこの調査から学ぶべきポイントは、「正しく努力してお金持ちになった人は正当に評価されるべきだし、そうなるように努力することはむしろ親が子どもに教えるべき価値観である」という点です。
そうすることによって、子供たちがお金持ちに対して偏見を持つことがなくなります。
参考:
野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は127万世帯、純金融資産総額は299兆円と推計」
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2018/cc/1218_1
■おわりに
お金持ちを目指すためには、以下のような努力が必要です。
①お金や投資(資産運用)のことを正しく理解する
②資産形成の計画を真面目に立てる
③自分が働くだけでなく、自分のお金にも働いてもらう
④辛抱強く地道な資産形成を続ける
(30年以上という期間でみれば、地道な投資で「金融資産1億円」保有のお金持ちになるのは、決して夢物語ではありません)
まずは①の勉強から始めましょう。
賢者のポートフォリオでは、すごろく形式で気軽に株式投資に関する勉強をスタートできます。
ゲーム感覚で楽しみながら学ぶことで、自然と金融リテラシーを高められます。
お子さんと一緒に、賢者のポートフォリオに挑戦して、新しい一歩を踏み出してみませんか?
(2019年12月3日 制作集団ことのは あおみ ゆうの)